次男が骨折しました。 夕方学校から帰ってきてから電話を掛けてきて、「なんか手が痛い」と。言葉足らず過ぎて最初は何を言いたいのかよくわかりませんでした...聞くと、体育の授業で走り幅跳びをして着地の際に変な手のつき方をしたようで「変なグキッて音がした」と本人も言っていました。 聞くだけで痛そうです(>_<) 診断結果、冒頭で書いたとおりやはり折れてました。 左手首の橈骨(とうこつ)でした(どこそれ?って思いましたが(;・∀・))。 通院もケガをしたその日を含めて3回で済みました。 病院代は結構かかるかと思っていたのですが総合計で2万円にも満たないものでした。 &…(続きを読む)
次男が骨折しました。 夕方学校から帰ってきてか…(続きを読む)
前回はわんちゃんの下痢や嘔吐について書きましたが、やっぱりねこちゃんにだって具合がわるくなって下痢や嘔吐を引き起こすことがあります。 猫はどんなときに嘔吐を起こしやすいのか 食べ過ぎです。 許容量以上に食べたことで胃がびっくりして排出すると考えられます。 そして猫は肉食動物なので、しっかり咀嚼する必要がなく大きな塊を飲み込むように食べています。飲み込むように食べているので胃が気付いたら食べ過ぎたことに気付く、そんな感じです。 人間も肉を食べますが、大きな塊を飲み込もうとすると舌の根元付近で嘔吐を催す絞扼(こうやく)反射が起きて「オエッ」となり吐き出してしまいます。咀嚼する力の不十分な小さな子どもなんかがよくやりますね。うちの息…(続きを読む)
前回はわんちゃんの下痢や嘔吐について書きましたが、やっぱりねこちゃんにだ…(続きを読む)
牛乳、ヨーグルト、空腹時のコーヒー・・・これらの飲食物を口にすると私は数分~1時間以内に腹痛を起こします。嘔吐まではありませんがお腹が下ることもしばしばです。 子どものころすぐ近所の公園でよく遊んでいましたが、そこによく愛犬を散歩に連れてくるおばさんがいました。散歩といっても首輪から縄(たしかに縄でした。いまみたいなリードではなかったです)が外されて自由に走れる状態。 するとその犬はなぜか子どもの私たちを狙って足廻りに物凄い勢いでかかってくるのです。走って逃げても追い掛けてくるし、私を壁際まで追い詰めて足首からふくらはぎのあたりにかけてその犬は思い切りクンクンしてくるのです。今思えば子どもが好きで一緒に遊びたかったのでしょうが、あの頃は・・・こわかった…(続きを読む)
牛乳、ヨーグルト、空腹時のコーヒー・・・これらの飲食物を口にすると私は数分~…(続きを読む)
外耳炎とは? 耳のなかで急性または慢性の炎症が起こっている疾患をいい犬種や年齢を問わずかかりやすいといわれています。 そのなかでも耳が垂れている犬種や耳の中に毛が多い犬種、皮膚の弱い犬種がかかりやすいといえます。 ■チェックすべき症状は? ・黒い耳垢や膿が出る ・耳垢がベトベトしている ・耳の中に湿疹がある、赤い ・首のあたりや耳の後ろを掻く ・頭を強く振る、よく振る ・普段とちがう臭いがする 一般的に耳にかゆみや痛みが生じます。痛みのため耳を触ろうとすると嫌がったり攻撃的になったりすることもあります。発見が遅れ症状が酷くなると、出血やただれにより耳道が閉塞してしまうこともあるので異変には早めに気付いてあげら…(続きを読む)
外耳炎とは? 耳のなかで急性または慢性の炎症が起こっている疾患をいい犬種や…(続きを読む)
怖い病気 猫伝染性腹膜炎 この病気は原因不明で、一度発症してしまうと残念ながらほぼ助からないのが実情です。 ▶原因は? 冒頭に述べたように不明ですがFIPを引き起こす大元の要因は猫コロナウイルスです。このウイルスに感染したことのある猫ちゃんはたくさんいます。感染しても、症状が見られないこともあり、免疫の弱い子猫でもたまに下痢を起こすことがある程度で、普通に生活することができます。腸炎のみを起こしFIPとは別物といえます。よってこのウイルスに感染してもFIPになるとは限りません。 しかしこのウイルスが何らかのきっかけでFIPに突然変異を起こしてしまうことがあるのです。 原因はまだ解明されておらず研究段階ですが以下のような想定がされてい…(続きを読む)
怖い病気 猫伝染性腹膜炎 この病気は原因不明で、一度発症してしまうと残念な…(続きを読む)